いわて高等教育コンソーシアムでは、久慈市の協力のもと、久慈地域の高校生と大学生等による地域課題プロジェクトを行っております。 高校生と大学生等は、3つのグループに分かれてそれぞれが取り組む課題を設定し活動を進め、この度これまでの活動を実践に移すため、2月28日(日)に久慈市で開催される「北三陸くじ冬の市」に併せて地域活性化に取り組む2つのグループが出展いたします。 当日はくじ冬の市の企画として、B1グランプリや、新鮮な魚や野菜のとれたて市、あまちゃんのど自慢大会など、多様なプログラムが用意されています。 この機会に、是非、会場にお越しください。 ==================================== ■日時 平成28年2月28日(日) 10:00〜14:00
■出展概要 ○2班「くじっ子大集合! 〜くじマスターにトライ!ようかい体操もあるよ!〜」 ※2班はこれまで商店街の活性化をテーマとした活動をしてきました。
【内容】久慈市についてのクイズ、ようかい体操、わんこ体操等(途中参加可)。 第1回 10:00〜10:45 第2回 11:00〜11:45 第3回 12:00〜12:45 第4回 13:00〜13:45 周辺商店街店舗での保護者の買い物にもつなげ、「高校生」と「商店街」が 今後も協働で久慈市を盛り上ていけるようなきっかけをつくります。 【場所】久慈銀座商店会事務所(久慈市二十八日町1-11) ※しあわせSUN(空き店舗を利用した高齢者デイサービス、子育て支援施設 等)隣
【対象】未就学児 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○3班「高校生による高校生のための駅前居場所作り 〜TAMARIBA〜」 ※3班は久慈の魅力発信や地域活性化をテーマに活動するなかで、高校生の居場所 づくりにテーマをしぼり、出展することになりました。
【内容】「久慈駅前に高校生の居場所をつくりたい」という高校生の要望を具体的に かたちにする事を目的に実際に「久慈駅前にあったらいいな」と思えるよう なイメージ店舗の実施とアンケート調査、大学生による勉学指導・進路相談 等。
【場所】銀座お休み処(久慈市二十八日町2−9) ※久慈駅前制服売り場向かい 【対象】高校生 ==================================== ■主催 久慈市、いわて高等教育コンソーシアム(岩手大学、岩手県立大学・岩手県立大学、盛岡短期大学部・岩手県立 大学宮古短期大学部、岩手医科大学、富士大学、盛岡大学・盛岡大学短期大学部、放送大学岩手学習センター、 一関工業高等専門学校) |


|