いわて高等教育コンソーシアムでは、各大学の特色を生かし、様々な人材育成活動を行っています。 今年度のシンポジウムでは、各構成校が地方自治体や企業等と連携し、地方創生を担う人材育成として果たすべき役割について考えます。 ◆日時 平成30年2月2日(金) ◆会場 ホテルルイズ 3階 万葉の間 (〒020-0034 盛岡市盛岡駅前通7-15 TEL:019-625-2611) ◆プログラム 【シンポジウム】13:30〜15:35 開会挨拶 岩手県立大学長 鈴 木 厚 人 <基調講演>『連携から一体へ〜地方創生を担う地域人材育成の視点と実際〜』 共愛学園前橋国際大学 学長 大 森 昭 生 氏 <事例報告> 山形大学教育開発連携支援センターFD支援部門長 小 田 隆 治 氏 遠野市民センター 所長 石 田 久 男 氏 滝沢市企画総務部企画政策課長 熊 谷 和 久 氏 【パネルディスカッション】15:50〜17:00 各自治体の地方創生の現状と、各大学が果たすべき役割や連携のあり方について考えます。 パネリスト: 共愛学園前橋国際大学 学長 大 森 昭 生 氏 山形大学教育開発連携支援センターFD支援部門長 小 田 隆 治 氏 遠野市民センター 所長 石 田 久 男 氏 滝沢市企画総務部企画政策課長 熊 谷 和 久 氏 コーディネーター:岩手県立大学 副学長 齋藤 俊明 ◆対象 どなたでもご参加いただけます ◆参加費 無料 ◆申込方法 参加申込書に必要事項を記入の上、郵送、またはFAXにてお申し込みください。 <申込お問合わせ先>岩手県立大学 教育支援室 教務・国際交流グループ 担当 吉田(〒020-0693 滝沢市巣子152-52 TEL:019-694-2016) ◆〆切 平成30年1月25日(木) ※定員になり次第締め切らせていただきます(150名) ◆情報交換会について 17:15〜(会場:同14階レストラン) 参加費:5000円 ※ご参加の方は、当日受付にて参加費を申し受けます ◆主催 いわて高等教育コンソーシアム (岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学、盛岡大学、富士大学、放送大学岩手学習センター、一関工業高等専門学校、岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手県立大学宮古短期大学部、盛岡大学短期大学部) |
![]() |
|