三陸ジオパーク推進協議会が推進する「三陸海岸との遭遇〜自然、暮らし、防災」をテーマとした海洋ツーリズムのキャッチフレーズを一緒に考えましょう! この研修では留学生と日本人学生の混成グループで力を合わせて、一泊二日で三陸ジオパークにおける観光ルート(浄土ヶ浜、田老、北山崎、龍泉洞)を訪問し、観光客を惹きつけることができるクールなキャッチフレーズを考えます。各訪問地で観光客が「是非ここに行きたい!」を思えるような写真を撮影し、それぞれの訪問地の魅力を一言で表したキャッチフレーズを考えます。最終日の発表会ではその成果を発表し、ベストなキャッチフレーズを決定します。 【対象】 いわて高等教育コンソーシアムの2年次以上の留学生・日本人学生 合計30名(※先着順) ※旅行中、グループワークや発表は日本語で行ないます。通訳はありません。留学生と日本人学生の混成チームを作ります。 【参加費】 4,000円(食費、宿泊費込み) ※注意!2月14日(木)の事前学習の際、おつりの出ないように払ってください。 ◎2月14日(木)13:00から 岩手大学図書館2階 生涯学習・多目的室での事前説明会でグループ分けやオリエンテーションをします。 このプログラムに参加したい人は必ず出席してください。 【申込期間】2019年1月9日(水)〜1月25日(金)※先着順・募集人数に達したら締切り 【問合せ・申込先】自大学等の単位互換受付け窓口(教務係等) 【内容についての問い合わせ】岩手大学国際連携室・石松弘幸(Email: hiro319@iwate-u.ac.jp |
![]() |