いわて高等教育コンソーシアムでは、今年度から単位互換・高大連携推進委員会の中に「大学進学率の向上に関するプロジェクトチーム」を立ち上げ、岩手県の大学進学率向上のための取り組みを行っています。この取り組みの一環として、沿岸被災地等の高校生を大学に招待し、大学の雰囲気を感じながら、現役の大学生・高専生とともに共通のテーマについて考えるワークショップを開催します。 そこで、今回のワークショップでファシリテーター役として、高校生から意見を引き出しながら、意見・提言の取りまとめなどを担当してもらう、コンソーシアム連携校の学生を募集します! 【テーマ】 ふるさといわての復興と創生〜地元のあんなことこんなこと!を世界に〜 【内 容】 私たちが暮らす岩手県には、どんな魅力が隠されているのでしょうか?そして、その魅力を広くPRするにはどうしたらよいのでしょうか? 地元の高校生と大学生および高専生が、ふるさといわての創生について、若者の立場から考えます。 ○日 時:平成29年3月24日(金)10:00〜16:00(予定) ○会 場:岩手大学(盛岡市上田三丁目18-8) ○主 催:いわて高等教育コンソーシアム (岩手大学、岩手県立大学・岩手県立大学盛岡短期大学部・岩手県立大学 宮古短期大学部、岩手医科大学、富士大学、盛岡大学・盛岡大学短期大 学部、放送大学岩手学習センター、一関工業高等専門学校) ○対 象:いわて高等教育コンソーシアム連携校の学生(20名程度) 沿岸被災地域等の高等学校の生徒(60名程度) ○参加費:無料(※会場までの交通費、当日昼食代は各自負担) ○申込み方法 参加希望の学生は、以下内容をご記入いただき、メールにてお申込みください。 【件名】3/24ワークショップ参加希望 【本文】氏名、所属校、学部等、学年、性別、生年月日、出身地、連絡先番号 【送付先】 ihatov5@iwate-u.ac.jp(いわて高等教育コンソーシアム事務局) ○問合せ先:いわて高等教育コンソーシアム事務局(岩手大学総務広報課内) TEL 019-621-6855 FAX 019-621-6014 e-mail ihatov5@iwate-u.ac.jp ○申込み締切:平成29年3月6日(月) |
![]() |
|