いわて高等教育コンソーシアム連携校の岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学、富士大学、盛岡大学、一関工業高等専門学校で、単位互換協定を結んでおり、自校にない科目でも協定校内の許可された科目であれば履修することができます。
平成30年度より単位互換はオンデマンド方式を取り入れています。このオンデマンド方式というのは、他校の科目を受講したい場合、希望者がその旨を申請し、科目の開講校において許可された場合に、希望する科目が受講できるというものです。
事務局からのお知らせ
コア科目の履修申告については、集中講義形式で開講されることが多いため、各大学での掲示に注意してください。
受付中
危機管理と復興(募集〜10月11日まで)
受講方法・手続き
受講を希望する方は以下のとおり手続きをしてください。なお、コア科目以外は、受講を希望する科目を開講する大学等(担当教員)が受講の可否を判断するので、科目によっては受講できないものがあります。
<コア科目以外>
各大学の履修申告期間に合わせ、「特別聴講学生志願書」を自大学等の教務担当窓口に提出してください。受講可否については追って連絡があります。
<コア科目>
開講については、別途ポスター等でお知らせがあります。指定された期間に、「特別聴講学生志願書」を自大学等の教務担当窓口に提出してください。詳細はポスター等を参照してください。
各大学・高専の学年歴